柳谷幼稚園・小学校存続対策協議会について
活動内容
柳谷地区の地元住民、幼稚園・小学校教諭、自治体職員等で構成される協議会。地元の幼稚園・小学校を存続させるために、地域づくり活動を行っております。
具体的には毎年2~3回の協議会開催、夏休みに子どもがいる家庭の移住体験無料ツアーの実施、ホームページでの情報発信などをしています。
地域の小学校放課後こども教室の支援なども検討しております。

協議会のようす
柳谷幼稚園・小学校存続対策協議会の歩み
●2021年度(令和3年度)
-
柳谷幼稚園・小学校存続対策協議会を設立/2月28日
●2022年度(令和4年度)<柳谷小学校・幼稚園:児童2人・園児2人>
-
柳谷幼稚園・小学校存続対策協議会(対策事業・地域負担金)/5月18日
-
愛媛県中予地方局の移住・定住推進団体活動支援モデル事業打合せ/6月20日
-
〃 第1回ワークショップ/11月10日
-
〃 第2回ワークショップ/12月14日
-
〃 第3回ワークショップ/1月24日
-
〃 事業方針検討会議/2月7日
-
〃 成果報告会/3月1日
●2023年度(令和5年度)<柳谷小学校休校:児童0人・園児4人>
-
三役会(柳谷移住ツアー・情報発信・協議会メンバー)/4月12日
-
柳谷幼稚園・小学校存続対策協議会①(子供がいる家庭の移住体験無料ツアー・情報発信・今後の対策事業)/7月7日
-
子育て世代移住体験無料ツアーPR「タウン情報まつやま」掲載/7月20日
-
子育て世代移住体験無料ツアー実施①/8月12・13日
-
子育て世代移住体験無料ツアー実施②/8月17日
-
柳谷幼稚園・小学校存続対策協議会②(移住体験無料ツアーの実施状況・移住受入れ・ツアーの継続募集)/10月31日
-
総会/3月18日
●2024年度(令和6年度)<柳谷小学校再開:児童4人・園児3人>
-
三役と柳谷小学校長との打合せ/4月2日
-
柳谷幼稚園・小学校存続対策協議会①(移住体験無料ツアー実施・ツアーのPRと周知)/ 5月24日
-
PR用のチラシ作成(3000枚)と配布/6月
-
移住体験無料ツアーテレビCM告知(テレビ愛媛15秒・60回)<移住体験無料ツアーの問合せ・申込は0件>/6月~7月
-
総会/3月17日
-
子育て世代2世帯が移住/3月下旬
●2025年度(令和7年度)<柳谷小学校・幼稚園:児童9人・園児2人>
-
柳谷幼稚園・小学校存続対策協議会①(移住体験無料ツアー実施・ツアーのPRと周知・対策事業)/5月21日
-
PR用のチラシ作成(3000枚)と配布/6月
-
情報発信用協議会ホームページの開設/7月